

みんなでつくる雰囲気が
仕事のモチベーションに。
横浜事業所千葉包装課
勤続5ヶ月(2021年入社)
深町早紀FUKAMACHI SAKI
未知の世界だった工場の仕事。そこに待っていたのはとびきり明るい職場環境。
仕事もプライベートも充実した毎日を過ごす。
-
とにかく楽しく明るい。
自慢の職場。私が働く千葉包装課は、とにかく雰囲気がよくて、ものすごく楽しい職場なんです。私が一番年下でまわりは先輩ばかりですが、わからないことは質問するとすぐに教えてもらえて。それも少し冗談を加えて。だから私の方も固くならずになんでも気軽に聞きやすいんです。工場の仕事というと黙々と働くみたいなイメージが少しありましたが、そんなことはぜんぜんなくて。みんな明るい人ばかりです。話をしていると仕事のモチベーションも上がります。ランチタイムには、おいし卵焼きのレシピについて熱い議論を交わしたり、おいしいラーメン屋さんの情報交換で盛り上がったりしています。
-
設備機械に声かけ。
趣味のバイクとの共通点も。業務は食品添加物のレシチンと菜種飼料や肥料の充填を担当しています。規定の量を確実に缶や袋に詰めるために生産ラインの機械を操作したり調整したりする仕事です。相手は機械ですが毎日コンディションが違っていて、きちんとチェックして調整する必要があるんです。いつもよりエラーが多い日は「今日は機嫌悪いね」なんて機械を相手に声をかけています(笑)。趣味はバイクなんですが、私は少し古いタイプのオートバイが好きで、やっぱり自分でいろいろ調整しないといけないんです。でもその分、手応えがあるというか、愛情を感じるというか。そういう点はこの仕事とよく似ているかも知れません。
-
プライベートも充実。
資格取得を今後の目標に。春に仕事の年間予定が出るんです。それを見ると一年間のお休みの日が全部わかるので、プライベートの計画が立てやすいです。ここに連休があるからホテルを早割料金で押さえておこう!みたいに。旅行をすることが大好きなので、この点はとてもうれしいですね。これからの目標は、まずフォークリフトの資格を取ること。それから、数年後には「機械保全士」の資格が取りたいと思っています。資格取得はキャリアアップだけでなく、勉強を通じて自分の知識や経験にもなるので積極的に取得していこうと思っています。とにかく今は毎日が充実しているなって感じています。
1日のスケジュール


出社・朝ミーティング | |
包装作業前準備 | |
包装作業開始 | |
休憩 | |
包装作業再開 | |
昼食・休憩 | |
包装作業再開 | |
包装作業終了・休憩 | |
片付け・包装日報作成・TPM活動 | |
退社 |